総額表示の義務化について
2021年3月31日、消費税に関する価格表示の特例措置が終了し、
価格を表示する場合に総額表示することが義務化になります。
今までは、税別表示・税込表示、どちらでも大丈夫でしたが、
特例措置が終了する2021年4月1日からは、以下のような表示はNGとなります。
《NG例》
☓ ¥1,000+税
☓ ¥1,000(税別)
2021年4月1日からは消費税を含む表示が義務化になります。
正しい表示例は下記のようになります。
(※消費税10%の場合)
○ ¥1,100
○ ¥1,100(税込)
○ 1,100円(税抜価格1,000円)
○ 1,100円(うち消費税額等100円)
○ 1,100円(税抜価格1,000円、消費税額等100円)
※国税庁のホームページより。
価格表示の総額表示、対象となる媒体について
国税庁によると、値札や広告など消費者に対する表示であれば全て総額表示が義務付けられるとしています。
もちろんホームページも対象となります。
対象となる価格表示は、商品本体による表示(商品に添付又は貼付される値札等)、店頭における表示、チラシ広告、新聞・テレビによる広告など、消費者に対して行われる価格表示であれば、それがどのような表示媒体により行われるものであるかを問わず、総額表示が義務付けられます。
ショッピングサイトはもちろんですが、商品ページの価格表示や美容院、エステサロンなどのサービス価格表示など、
ホームページに価格が表示されていれば対象となりますのでお早めの対応をお願いします。
順番になりますが弊社でも対応可能ですので、修正のご依頼はお早めにお願いします。