Outlookでアカウント毎にパスワードロックをかける方法
4月になりました。
出会いと別れの季節ですね。
年度末で忙殺され「新入社員用のパソコンの発注が漏れていた!」なんてことがあり、急遽パソコンを2人で共有しなければならない場面があるかもしれません。
・
今回はそんな時に役立つ「Outlookでアカウント毎にパスワードロックをかける方法」をご紹介します!
・
Outlookには”プロファイル”という概念があります。
このプロファイルは、SNSでいうアカウントのようなものをイメージしてください。
・
例えばAさん、Bさんでそれぞれプロファイルを作成し
今回ご紹介する方法でパスワードロックをかけると
・
1. Outlook起動
2. Aさん、Bさんどちらかのプロファイルを選択
3. パスワード入力
4. ログイン
という流れでお使いいただけます。
・
Bさんでログインした場合は、Aさんのメールアドレスは閲覧できません。
Aさんでログインしたい場合は、Outlookを閉じてから再起動する必要があります。
・
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
・
・
▼設定方法▼
①プロファイルの追加
1) [ファイル]タブをクリックし、[情報]>[アカウント設定]>[プロファイルの管理]を選択
・
・
2)[プロファイルの表示]をクリック
・
・
3)[追加]をクリック
・
・
4)[プロファイル名]にお好きな名前を入力します
ここでは”中部システム”と入力しました
・
・
5)プロファイルの作成が完了したら、[新しいアカウントの追加] ウィザードが表示されます。このプロファイルで表示する電子メール アカウントの設定を行ってください。
・
・
6)電子メール アカウントの設定が終了すると、追加したプロファイルが一覧に表示されます。[使用するプロファイルを選択する]に●をして、[OK] をクリックします。これでプロファイルの作成は完了です。
・
・
②パスワードを設定する
1)続いてパスワードを設定していきます。[ファイル]をクリックして[アカウント設定]を開き[アカウント設定]をクリック
・
・
2)[データファイル]タブをクリックします。パスワードを設定するメールアカウントを選択し、[設定(S)]をクリック
・
・
3)「Outlook データ ファイル」が開きますので [パスワードの変更] ボタンをクリックします
・
・
4)[新しいパスワード] ボックスに、新しいパスワードを入力します。(大文字と小文字は区別されます。)初めて設定する場合は「使用中のパスワード」は空欄のままでOKです。入力が終わったらOKをクリックします。
・
・
以上で設定は完了です。
一度Outlookを閉じてから、起動するとプロファイルが選択できるようになっていると思います。