下呂温泉病院、アカウント乗っ取られ大量の迷惑メールを発送
6月19日(火)早朝に、 岐阜県立下呂温泉病院 (下呂市森)でメールアカウントが
不正利用され大量の迷惑メールを送信されていたと発表しました。
幸い、個人情報やカルテなどの機密情報が流出するなどの被害は確認されていないようです。
短く簡単なパスワードを設定していた事が原因でした。
このような被害に遭わないためにも、今設定しているパスワードが短い場合や
誕生日など特定しやすいパスワードを使っている場合は
「特定しにくいもの」や「10桁以上の長いパスワード」に設定し直しより安全な設定にしましょう!
セキュリティ対策の重要性
また「UTM」という企業や事業主方向けのセキュリティを導入することで
「メールの乗っ取り」だけではなく、市販のセキュリティソフトでは
守れない部分も幅広く「強固に守れるパソコンのセキュリティ」や
パソコンが起動している間の操作のログ(記録)をすべて記録することにより
従業員の監視ができるので「内部統制」にも使用できます。
メールアカウントを乗っ取られ、大量に迷惑メールを発送してしまったり、
大切なお客様の個人情報を流出してしまうと損害賠償などの金額的な面や
流出してしまったことによる風評被害などで仕事がなくなってしまうなど
様々なリスクが考えられます。
そうなってしまう前に対策することが重要です。
セキュリティ面が不安でしたら一度、弊社にご相談ください。
お問い合わせはこちらから
問い合わせは、お問い合わせフォームの他、電話やメール、LINEなど
各種対応しているので、ご都合のよろしい方法でお問い合わせください。
- ・お問い合わせフォーム
- ・LINE ID chubu1173
- ・電話番号 052-369-2090